![]() |
![]() |
|||||||||||||
|
![]() Big Fishing…!? Part-2(豊島の五目釣り) 2012年10月8日 サンマのタタキの作り方はこちらへ! ![]() ![]() 友人が所有する21フィートのフィッシングボートに乗り込み、尾道港を出港したのは午前7時過ぎ。 目の前の向島を左に見ながら、一路西へ向かう・・・。 ![]() ![]() 早朝の尾道水道の建物は、登りかけた太陽によってオレンジ色に染まっていた。 ![]() ![]() 向島を西側寄りに南に回り込むと、隣の岩子島とを結ぶ赤い橋が見える。 ![]() ![]() 向島の山頂から、眩しい朝日が顔を出した。 ![]() ![]() やがて向島と因島とを結ぶ因島大橋が見えてくる。 ![]() ![]() 今回の釣行は4人だが、皆さん釣りキチを自負してやまない輩ばかりだ。 ![]() ![]() 因島の東側を南下し弓削島を過ぎる頃から波が高さを増し、ボートのスピードダウンをよぎなくされる。 ![]() ![]() 尾道を出港して豊島に到着するまでに要した時間は40分・・・、かなり遅いタイムだ。 ![]() ![]() 到着と同時に仕掛けをセットして釣り始めたが、釣果はイマイチ・・・ キスや小ダイ、べラなどが釣れることは釣れたが、全体的な満足度は40%・・・っていうところか。 前回、同じ場所で釣れたマゴチの40cmの姿は、帰るまで見ることは出来なかった。 ![]() ![]() 当日の潮が小潮のどん底で潮の動きも少なく、皆さんと話し合って昼前に竿納することにした。 ボートの前部に位置取った私とN君2人の釣果が右上の写真で、後部2人の釣果も同じようなものだった。 帰港途中の海上から我が家のカミさんに電話を入れた。 今宵のホームパーティーの刺身用の魚は釣れなかったから、買っといてくれ〜! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【アバウトな当日のメニュー】 @サンマのタタキ(作り方はこちらへ!) A焼きナス Bカニのよせ鍋 C釣った小魚の煮付け etc・・・ ![]() ![]() ほとんど毎月のように開く、友人を呼んでのパーティー♪ みんなでワイワイ騒いで歌っての酒は、マジにマイウーです!! ![]() ![]() 我が家の対面に住むH君とその家族は、全員が大の魚好き!とくるから嬉しい。 それに引き換え、我が娘の魚嫌いには閉口している。。。 back |